笑われなければ道ではない

内容


皆さま、こんにちは。
石原政樹です。

現在、エクレルメルマガをお読み
くださっている多くの方が、
日常的に「とほかみえみため」を唱え、
本を薦めていただいていること、
非常に嬉しく思っています。

なかには、必要ないからと断られて
メゲているというお話があったり、
逆に渡した人から大変感謝されたりと、
様々な体験談をいただいています。

七沢先生が以前、
「自分のやってきたことは、
なかなか周囲に理解されず、孤独な時期も長かった。」
と仰っていたのを聞いた事があります。

先生のお若い頃というと
戦後アメリカ文化が一気に入って来て、
一方で共産主義も広まった時期なので、
古神道、言霊学という日本の伝統文化が
ことごとく否定されるような時代でした。

以前七沢先生と同じ年齢の元校長先生と
一時仕事でご一緒しましたが、
趣味は西洋スポーツ一辺倒、
「祓いなんて、宗教じゃないですか!」と
冷ややかに主張していたのを覚えています。

私からすると「はっ???」
という感じでしたが、世代的には
珍しくないのかもしれません。

時代の流れに迎合せず、
貴重な和の叡智を伝えて来られた七沢先生の道は
平坦ではなかった筈です。

私自身も、本質的な道を探究すると決めた時、
「自分のような生き方は一生、
世間から認められる事はないだろう」

「社会生活不適合者、変人として暮らし、
晩年は貧乏になるだろうから、
食べなくてもすむ技術を学ぼう(笑) 」

ということで、氣を食べる気功法など習い、
断食を重ねたりしたことは、
たまにセミナーでお話ししています。

丹田を鍛えるために抜刀術を習い、
職場に居合刀を背負って通勤したり、
(さすがに剥き身だとマズいので上州屋
の釣竿袋に入れてました)

禅寺にこもったり。
会社の忙しい時期に突然10日間の休暇
ですから周囲の摩擦も半端なく、

会社の後輩に「石原さんだけそんなに
長く休むのは納得できません」と言われ、
「今、ボクは禅寺に入らないとダメになる気がするんだ」
と一般的には理解不能な理由を述べたり。

前職では、自分のチームの部下と共に勤務時間より
1時間早く出勤し、精神的な自主研修をする中で、
七沢先生や大野さんの書籍についてもお話し
させていただいていましたが、

そのような世界を理解しない部下からは、
当初奇異な目で見られたものでした。

私が、道に関する話をした時に、
露骨に嫌な表情を浮かべていた部下の一人は、
数年後に「石原さんの言っている意味がやっと分りました」
と言い、今では良き理解者になってくれています。

本質的な道を追求すると決めてから、
周囲の評価と関係なく本当の価値観を追求してきた、
その結果として現在、七沢グループで和の叡智を
お伝えするという環境に導いていただいたと思います。

本質を追求するという事は、今の時代、
変人扱いされたり、
笑われ誤解されるということが起こります。
しかしわかる人はわかってくれます。

「笑われなければ道ではない」
ということです。

周囲が無理解でも、笑い飛ばして、
この大道を歩んでいきたいですね。

ABOUT US

禅僧の祖父の影響で、子どもの頃から禅や各種瞑想に親しむ。20代後半、10時間を超える瞑想中にエネルギーが覚醒、一切の存在と融合するという神秘体験をする。
その後、少林拳、少林武術、太極拳、古武術、レイキ、気功、気導術、ヴィパッサナー、肥田式強健術、等を学ぶ。崇山少林寺では14代館長釈永信管長より、動功の免許を拝受。
現在はneten株式会社顧問・白川伯家神道を継承する一般社団法人白川学館理事を勤める。
祓い・鎮魂・言霊・netenテクノロジーこそが時代のあらゆる局面を解決できる鍵であることを実感、その普及に尽力している

お名前(名字)
 
 
メールアドレス

*すでに「とほかみ通信」を購読中の方はご登録不要です。
*メールマガジンは無料で登録でき、いつでも解除が可能です。


47 件のコメント

  • 笑われなければ実ではない
    そうですね。
    私もそうでした。

    最近は確かに共鳴する人も
    増えてきました。

    石原さんの体験をお聴きして
    思わず一人で
    ニヤニヤしてしまいました。
    有り難うございます。

  • 何時もありがとうございます。価値観の違いはいつも起こるものですが、自分の主張を押し付けるようなことはしないようにしています。確かにすんなり受け入れようとする人と、真逆な人がおります。まずは自身のために「とほかみえみため」を唱えるようにしています。

  • 素晴らしいコメントありがとうございます。
    笑われなければ、道ではない。
    考えさせる言葉です。

  • はじめてコメントします
    理解されないことにめげていて
    気持ちがしぼんでいたのですが
    元気をいただいきました

    人は人
    私は私
    そのときにわかってもらえなくても
    もしかしたら 理解して貰える日が来るかもしれないし
    そうじゃなかったとしても
    その人の人生に何かあってくれたらいいなって
    思うようになりました

    ちょっとのことで 諦めてしまえることだったら
    それは貫きたいことではない
    どんなことがあっても やりとげたいと思えることとであって
    それを やりとげることができる人でありたいと思っています

  • 人生楽しく生きていくためには笑いは必要ですね。

    いつも眉間にしわを寄せている人とはコミュニケーション取りづらいですが、いつも笑顔の人とは接し易いですからね。

    人は自分の鏡なので、人を通して自分を見つめると笑顔がいかに大切であるか気付かされますよね。

    今日もメッセージありがとうございました。

  • おはようございます♪
    まさに石原さんのおっしゃるとおりで、周囲からは殆ど変な人と認識されています。
    自分の醸し出す気配がまだまだ中途半端だということだと思いますので、ひたすら祓い・鎮魂・言霊、そして とほかみえみため を実践します。

  • 石原先生、おはようございます!
    体験談を一般公開して頂いてありがとうございます。
    あー、そうなんだな〜と思いました。
    誰も理解してくれていないこと、正に今そうですね。
    話すのを止めようと思い口を噤むことありますが、嫌なことを忘れてまた話しをしてしまうという繰り返すです。
    私は何をしていきたいかは明確です。が、この世界でも理解してくれる人はいないーと思います。
    そもそも、祓いの掟の中で、私がしていることは罪であると大野さんが、動画でお話をしていました。
    罪なのかな?自分の仕事は罪なのかな?と悩んでいます。
    とほかみえみためを唱えていくうちに、わかるものだろうかと思いながら、今あります。

  • 素敵なお話ありがとうございます。
    私も現在とほかみえみためなどの古神道の学びを初めて、とても楽しい反面家族に言いにくくて少し悩んでいました。鎮魂石を買わせていただき、うっかり居間に置いておいたら、主人が見つけて何これ?と聞かれ、石だよと答えたらあなたの得意なやつだねと言われて、何も咎められたりしませんでした。私の好きな範疇には踏み込まずそっとしておいてくれるようです。とても安心しました。もしかしたら毎日のとほかみえみためが効いてきたのかなと思ったりしています。

  • いつも素敵なお話しをありがとうございます。毎回学ばせて頂いています。
    私も子供の頃から、命あるものと会話をし、高校生では仏教を習い「因果応報」を熱く語る今で言う金髪コギャルでした。それが社会人になり人のオーラが見えることを飲み会で、いじられたと思えば、オカルトだからやめろと友人に言われとても傷付きそれからは、「私が変なんだ」とそういった能力を気のせいだとして生きてきました。すると、それは私にとって使命に外れた道だったようで、結婚してから、これでもかと霊障が起こり、そして、子供達にも影響する様になってしまい解決するには、もう自分が感じているものを認める道しかありませんでした。そこて、ただのオカルトとまた言われたく無い!という思いで、ちゃんと理論的に私が見ている世界を説明してくれる人は、いないか?と探していたとこれ3年目にして、こちらにたどり着いた経緯があります。

    現在、こういった私を全く受け入れてもらえない10年連れ添った主人と別居をし、コロナで混沌とした世の中を笑って過ごせています。

    また、子供を育てるながら頑張って築き上げた駅前サロンも軽々と縮小の為引っ越しを決め日々中今で楽しんでいます。

    ですが、実践しているこの真実をどう公に伝えたら良いのだろ?と悩みSNSであげては、とてもショックを受けていました。ですが、

    今日のお話しを聞いて、今までの人生は、笑われることが許せない!!と足掻いていたのだと、気付つかせて頂きやっと抜けれたような思いです。ありがとうございます。

    これからも、楽しみにしてます。

  • 石原さん、いつも心に染みる素晴らしい言葉感謝しております。
    変人扱いは本当にわかり、ある意味共感し、失礼ですが安堵感が湧きました。
    わかってくれる人はいる❣ 心強いです。改めて感謝です。
    「とほかみえみため」を唱え続けます。