前回から大島さん、石原さん、阿蘇さんの3名で、
「とほかみプロジェクト」の1年を振り返りながらお話しいただきました。
まだ、前編をご覧になっていない方はコチラからご覧ください。
それでは、後編の記事もお楽しみください。

石原:本当にたくさんあるんですけど、皆さんのキーワードとして「感謝」という言葉があると思います。
今までになく、ご両親であったり、そのご両親を産んでくれたご先祖に対する感謝の思いが出てきて、非常に涙が溢れたという体験談が寄せられて、それが印象的でした。
生々しいところで言いますと、急に引っ越しをすることになって、片付けていたら、ごみの山から急に親からの手紙が出てきて1万円札が入っていたというエピソードもありましたね。
「とほかみえみため」を唱えていたら、すごく現実的なご利益があったそうです。

大島:分かりやすいご利益があったということですね。
でも、そういったものも嬉しいですよね。

石原:結構、思いがけないことが起こりやすいのも「とほかみえみため」の特徴かもしれませんね。

大島:そうですね。
阿蘇さんは、この辺りいかがでしょう。

阿蘇:「みえます」の活動に関しては、より皆さんと近い感覚があります。
特に印象深かったのは、沖縄でコミュニティを作っているT蔵さんのところに大島さんと伺った時のことですね。
沖縄の戦没者を慰霊鎮魂するという、今までやりたくてもなかなかできなかったところを一歩踏み出せたっていうことが非常に印象深かったです。
そして、ちょうどロゴストロンの最高スペックの装置もバージョンアップした流れの中で、「みえます」の会員の方たちがイージーロゴスという、構文を簡単に発信できる仕組みがあります。
そのイージーロゴスを皆で使って発信して、それで台風の進路を変えて、国土を守ったということもありました。
そういう流れもできてきて、それがこの1年のすごく大きい進歩なんじゃないかなというふうに思っています。

大島:確かに、イージーロゴスは今までは高価な機械を買わないと発信できなかった機能が、オンラインサロンに参加している方が誰でも使えるようになったということですよね。
それぞれの方が、意志をデジタル発信できることになったことで、公っていう意味においても、個人の幸せっていう意味においても、すごい進化が起こったというのは感じますよね。
誰でも、ご先祖さまはいらっしゃるわけなんですが、そのご先祖さまを一つのきっかけにして、同じテーマを共有できる仲間っていうのがすごく大きいことだと思っています。
個人個人、いろいろな問題を抱えている方もいらっしゃると思うんですけれど、その解決法は、他の皆が持っているわけですよ。
『私「とほかみえみため」を唱えて、こんなことありました』ということを共有できることは、とても心強いことだと思うんですよね。
ですから、今回「とほかみえみため」が広まったことで、お一人おひとり、いろんな奇跡が起こっているってこともそうなんですけれど、そういう一つのテーマで、いい仲間ができてきているということを、僕はとても嬉しく感じています。

石原:仲間と言いますと、今回の「とほかみえみため」を媒介として、このオンラインの中でも、「とほかみえみため」を唱える仲間が増えたと感じています。
また、ユニークな講師陣もご紹介できて、「とほかみえみため」の体験や意味を色々な角度シェアし合うことができました。
その結果、言霊としての「とほかみえみため」のパワーも増していきますので、そういう意味でも非常に、この1年という時間があったので、良かったと感じています。
またこの1年で、多くの人に共感していただけたことを考えますと、意味深かったなと感じます。

大島:1年間というと、長いようで、短いような感じがしましたね。

石原:あっという間でしたね。

大島:確かに、あっという間でしたけどね。
ただ、これを起点としまして、「とほかみえみため」を通じて、一生ものの結びを起こしていきたいと思っておりますので、今後とも、よろしくお願いいたします。

阿蘇:お願いします。

石原:よろしくお願いいたします。

大島:ということで、今回は阿蘇さん、石原さんと、この1年を振り返ってみました。
ありがとうございました。

石原:ありがとうございました。

阿蘇:ありがとうございました。
大島:皆さん、こんにちは。
前回から引き続いて、「とほかみプロジェクト」の1年を振り返って話し合っています。
前回の記事で、石原さんもおっしゃっていましたけれど、本当にこの1年で、ご縁が広がりましたよね。
オンラインサロン「みえます」の毎月のライブでは、皆さまのコメントを見ながらだったり、お一人お一人のお顔を見ながらコミュニケーションをしたりしています。
本当にいつも、血縁を超えたつながりを感じさせていただいています。
石原さん、その辺りのエピソードで印象に残っているものってありますか?