好評をいただいているエクレル講師陣による座談会の第5弾をお届けします。
今回は大島さん、石原さん、阿蘇さんの3名で、
「経済」について話し合っていただきました。
石原:石原政樹です。
阿蘇:阿蘇安彦です。
大島:大好評の座談会シリーズをお届けします。
昨年からいわゆるコロナの問題で、経済がだいぶ下降しておりまして、失業者も4万人を超えたというお話もあります。
今年、より深刻化してくる流れも予想されるので、今日は「経済」について、皆で話していきたいと思います。
まずは身近なところから。
阿蘇さん、何か、経済的に行き詰まった経験はありますかね。
阿蘇:そうですね。
私は、社会人になってから、最初は何をやっていいか分からなかったんですけど、とりあえず働くってことに関して、「何か搾取されているんじゃないか」と思っていました。
それで、「稼ぐんだったら、企業などで働かないで、自分でやったほうがいいんじゃないか」って思っていたんです。
それで一度、事業を始めたんですね。
ビギナーズラックなのか、意外と最初は上手くいっていました。
ただ、その後、事業を広げていく中で、ある程度までいくと、儲けるために働くっていうことに、全然意欲も起きなくなりました。
とりあえず儲けようっていっても全然立ち行かなくなってきて、稼いだお金を全部すっからかんにしてしまって。
ちょうどそのとき、結婚もして、子どもいて、パンを買うお金もなくなってしまったという時期がありました。
「これは根本的に見直さなきゃいけないな」という状況でしたね。
阿蘇:それで、今まで自分の経験とか、前にエクレルのインタビューのときにお話しさせていただきましたが、そこで江本勝さんの会社に入ったんです。
それで自分の道というのがだんだん定まってきて、そこからは、あんまり経済的な苦労は特になくなりました。
やっぱりそういった経験の中で、儲けるためとか、とりあえず儲けなきゃいけないって思うことは、その後もあったんですけど、ことごとく失敗するんですね。
結局、自分のセンサーの中で、「自分がこれを天命としてやるべきことなのかな」っていうことをすると、絶対困らないんですよね。
経済的にも、必要な量が必要なだけ入ってくる。
やっぱり、儲かりすぎても、まだ自分のレベルじゃないとか、慢心しているとかがあると、ちょうどいい感じで落ち着いてくるというのはあるとは思います。
大島:すごく分かるなと思うのは、お金を儲けるときは結局、お金が欲しいわけじゃないじゃないですか。
お金で得られると思っているものは、例えば自由であったり、それにまつわるものだし。
あるいは、より市民のレベルになると、要は食うためにお金が必要だから働いているっていう感じじゃないですか。
それで、そこに僕、ものすごい矛盾を感じていまして。
そもそも、人類の歴史の中で生きるっていうのは、ある程度、当たり前のことといいますか、本来であればその辺にイノシシさんも歩いていますし、木の実も腐るほど実っていて、取れば食べて生きていくことに困らないわけですよね。
生存するっていうことが目的な生き方って、本当虚しいと言いますか、日銭を稼ぐために多くの方が一生をその仕事にかけているわけじゃないですか。
そこに意欲が湧かないっていうのは、ものすごく分かるんですよ。
大島:だから、「なんで生きているんだろう?」とか疑問に思ってしまう人、あるいは、自分の命を絶ってしまう人は、意外と大破産した人とかじゃなくて、一般レベルで多いのかなと思います。
なんか目標を失ってしまった感じというかね。
だって、生きるっていうのは当たり前のことで、そこからどうやって命を輝かせるかとか、そっちが目標というか、生きている価値だったりするわけじゃないですか。
だから、その辺りの価値観を変えるのが大事ですよね。
さっき阿蘇さんが、搾取されているとおっしゃっていましたけど、奴隷のように時間を切り売りして、それでなんとか生存が確保されるみたいな社会だと、やりがいがなくなってしまうというのは、すごく分かりますよね。
石原さんも困窮した時代があったと聞いていますが、いかがでしょう。
石原:そうですね。
貧乏自慢みたいですが。
私もインタビューでお答えしたように、やっぱり起業に失敗して、生活に困窮して、家賃にも困ったっていうようなときがあって、「自分には野垂れ死ぬ自由があるんだ」とか言っていた時代もありました。
今のお話しを聞いて印象的だったのは、当時ずっとお世話になっていた20歳以上年上の先輩に「一緒に事業を興そう」って誘われたことがあるんですね。
それで、そのときに言われたのが、「おまえも事業で成功して、俺みたいにいっぱい稼いで、何億とか稼いで、豪邸を建てて俺を招待してくれ」と言われたときに、なんか、すごい体の芯から力が抜けたことがあって。
自分でも不思議なくらい、すごく急にそれで力が入らなくなって。
脱力感って言いますか、本当に不思議なくらいエネルギーを断たれた感じがしたんです。
それまで繋がっていたものが切られちゃったような感じがあって、やっぱり、自分ってこういう方向にベクトルが向くと、力が出ないんだなって実感しました。
石原:その前は、例えば船井幸雄会長の『エゴからエヴァへ』で書かれていたような、ああいう理想社会に向けてなんか仕事ができているっていう思いが、大なり小なりあったんで、「自分ってそういうことをやりたいんだ」っていうのをすごく痛切に感じましたね。
とりあえずお金儲けを目的でやっても上手くいかないんですよね。
それで、自分のミッションを探して生きようって思ったら、やっぱ、どんどんそこから運命が変わりはじめて。
ありがたいことに、今みたいな形でお仕事をさせていただいています。
本当に仕事と思えないくらいの、すごくやりがいを感じる世界と言いますか、それはありますよね。
大島:確かに、世の中には結構、自分が豪邸を建てたいとか、いい車に乗りたいとかっていうのがモチベーションになって、すごく頑張れる人も中にはいると思います。
そういう方も、欲しいものが全部手に入った後に、結局ボランティアであるとか、公の活動に大変換しちゃう人っていうのも結構多いじゃないですか。
だから、そこはやってみないと分からない人と、そこを考えただけで、これは力が出ないなっていう人とで、2パターンに分かれるかなとは思います。
次回は、私の過去の話しや、もう少し経済、お金について深堀していこうと思います。
大島:皆さん、こんにちは。大島英明です。