テレパシーを使ってみる

総括

こんにちは、大野です。

テレパシーは日本語で
「以心伝心」とも言いますね。

「とほかみえみため」
をしっかり唱えていると、

唱えている者同士で、
テレパシーが通じることがあります。

私たちのグループですと、
こうしたことは割合、
日常茶飯事に起きます。

たとえば、
ある情報や本が欲しいと思うと、

その数秒後、
誰かがそれを持ってきたり、

ある社員の話題が出て、
「今どうしてるかね?」
なんて話していると、

本人が突然、
話をしている所にやってきたり、
電話をかけてきたり・・

などといったことがあります。

また、東京のような
広い場所にいて、

ある人に電話しよう
と思っていたら、

すぐそばに立っていた、
なんてこともあります。

それも一度や二度ではありません。

とにかく、期せずして、
同じことを考えているとか、

同じ行動を取っている
ということがあるのです。

前回、
特殊部隊の話題を出しましたが、

日本の選抜部隊は
米国の軍隊と異なり、

飛行機からの降下訓練や
狭い空間で相撃ちの危険性がある任務では、

無線を使わずに
テレパシーで交信するそうです。

無線機を使わない分、
タイムロスがなく、
同時共時に行動ができるとのことで、

海外のどのチームと戦っても、
ほとんど負けなしの状態だそうです。

というか、
グリーンベレーに
圧倒的な大差をつけて勝つのだとか。

なので、
そこの隊長さんは、
各国の特殊部隊から、

なんで日本人はそんなにすごいのか、
と驚かれるらしいですね。

では、レンジャー部隊のさらに
選りすぐりの特殊作戦部隊が
何を学んでいるかというと、

それが日本の祓詞であり、
「とほかみえみため」なのです。

ここで簡単に話していますが、
実は秘中の秘のお話です。(了)

ABOUT US

一般社団法人白川学館 理事
ラボラトリオ株式会社 代表取締役
neten株式会社顧問

ユダヤ教をはじめ世界各国の宗教と民間伝承を研究後、白川神道、言霊布斗麻邇の行を通じ、新たな世界観に目覚める。
現在は、日本と米国に意識変容のためのデジタル技術を普及すべく、東京と山梨を拠点に、様々なプロジェクトに力を入れている。
著書に『和の成功法則』(サンマーク出版)、『願いをかなえるお清めCDブック』(サンマーク出版)、などがある。

お名前(名字)
 
 
メールアドレス

*すでに「とほかみ通信」を購読中の方はご登録不要です。
*メールマガジンは無料で登録でき、いつでも解除が可能です。


56 件のコメント

  • おはようございます。貴重なお話を、ありがとうございます。人間の能力を、高めたいと思います。毎日、唱えています。

  • これこそが、正に日本人の真の力なのですね。
    とほかみえみため
    日本人として、祓い詞を大切にしたいですね。

  • 大野さん
    今回も興味ある 面白いお話し ありがとうございました。
    私も最近何故か気付くと とほかみえみため 
    を口ずさんでいます。
    しかも 今回のコラムが始まる少し前からデス。
    何処か知らないとことで白川の皆様と繋がっているんじゃないかと?勝手にニンマリしております。

  • おはようございます。
    いつも、目の珠が飛び出すお話をあたかも空気のように話されます。
    度肝を抜かれます。
    よくこんな奇跡にであえたと、私のとおつかみおや、宇宙に感謝、感謝です。

    第2の講義を拝聴し、五日目の朝です。何度も繰り返し拝聴致しております。
    意思から意志へ。感激の時間をエネルギーにできるよう努めます。

    まことにありがとうございました。感謝申し上げます。

  • 感動しました。そこまですごいのかと思いました。
    「とほかみえみため」を唱えると柔らかい感じがして、それほど力強い感じはしないのですが、まだ効果を実感できてないようです。
    いろんな意味で、自分は間違っているな、ということは分かって来ました。

  • ここで簡単に話していますが、
    実は秘中の秘のお話です。(了)

    え?
    ここで終わりですか?

  • そんな不思議なことが起きるなんて信じられませんが、何故か惹かれてしまうのです。

    やってみようかな

  • たしかに、似たようなことはよく体験します。
    野菜を買わなきゃと思っていたら、野菜をもらったり、
    魚料理をしたいなと思ったら魚をもらったり、
    リンゴとミカン食べたいなと思ったら、実家からミカンが送られて来たり、
    青森からリンゴを送ってもらった人からお裾分け頂いたり。

    日常すぎて、あまり気に留めていませんでしたが、
    これもテレパシーのうちに入るのですね。

    特殊部隊でテレパシーが使われていることや、
    その特殊部隊が「とほかみえみため」を学んでいることは
    初耳です。

    意図的にテレパシーを使えるようになったら、
    自分の生活がどう変わるのかなと想像してみたら
    楽しくなります。

  • 遠山礼子 さん へ返信する コメントをキャンセル

    メールアドレスが公開されることはありません。