【エクレル講師座談会 vol.1 】なぜ、自ら命を断つ若い女性が増えているのか?(後編)

その他


エクレルにてコラムを執筆している講師陣による
座談会形式の記事をお届けします。

今回は、「なぜ、自ら命を断つ若い女性が増えているのか?」
の後編となります。

まだ、前編をご覧になっていない方はコチラからご覧ください。

大島:そうですよね。
石原さんもお若い頃、死にたいなって思ったことあるんですか?

石原:それはよくありました。
やっぱり、同じようなところで、なんか妙な、ロマン感じるっていうのもありましたし。
あとすごく無力感と虚しさも感じていたこともありました。
ちょうど私の世代って、「しらけ世代」って言われていて、学園闘争とか一通り終わって、バブルの最中だったので、世の中は浮かれているけど、私はそれを虚しく感じていて。
逆に、ああいう学生闘争みたいな、熱い時代に生きたかったと思ったりもしました。
何もかも忘れて打ち込めるような、そういう仲間とか、そういう活動の場が欲しかったと思っていました。

だけど、その歴史の中の無力感みたいなのはすごくあって。
そしたら、かなり面倒くさくなると、尾崎豊の歌とか聞いて、盗んだバイクで走り出すとか、窓ガラス壊して回ったみたいなですね、あの人も長生きできませんでしたけど、切なさって長持ちしないといいますかね。

大島:そうですね。

石原:それ、非常に感じますね。
逆に、「こんなことで苦しんでいて、いいのかな」っていうのが一つあって。
家がお寺だったんで、やっぱりそういう戦争に関する墓地とか戦没者の墓地とかを見ると、「こんなことで本当に苦しんでいいのか」って思うこともありました。
戦時中の記録をとことん見て、悲惨な記録ばかりで心が楽しくなるようなことないんですけど、ただ、とてつもない、同じような学生たちが学徒出陣ってことで戦地に駆り出されて、「どこまで続く泥濘ぞ」とかを読みながら、もう苦しんで死んでいくみたいなところでも、ときどき、チカっと光るような、一瞬の美しさをやっぱり持って亡くなる人たちも、その遺書を見るとやっぱりあってですね。
そういうところで、落ちきった後に何かあるのかなっていうところがやっぱりありますね。

それを考えると、社会的な居場所ってよく分からなかったんですけど、私はある意味ずっと苦しみ続けたって言っていているんですけども、ただ、心の中のスペースをちゃんと作る。
だから、いろんな嫌なことがあっても、心の中に避難所をちゃんと作るっていうのは大事じゃないかなと思います。
やっぱり今の「とほかみえみため」に通じることで、心の中でそういうことをちゃんと唱える。
そういう拠り所になるものがあるんじゃないかと思いますね。

唱えるような系統の超越瞑想を習いに行ったりとか、座禅とかやったりとか。
でも、それでもなかなか「これだ」っていうものがなくて、一時、なんかちょっと解決したような気持ちになるんですけど、やっぱあの年頃ってまた沈むっていうか、その繰り返しで。
そういう、部活とかの人間関係も非常に苦労したりして、でも将来もよく見えない。
何より、生きて何になるんだろうっていうことがずっと根底にあって。

だから、「生きていて何になるんだろう」っていうことは解決できるのかという、その不安があって、周りの大人も誰も答えを出していなくて、大人も苦しんでいるように見えて。
じゃあ、どこに助けを求めたらいいのかって考えて、結局、歴史の中の、何か得たらしい人たちの本をずっと読みまくるみたいなところがありました。
哲学とか仏教とかですね。
そんなことも繰り返し、本をずっと渡り歩いて、なんかちょっと明るい気持ちになった気がして。
でも、3日もしたらまた落ち込んできて、また次の本飛びついてみたいな。
スピリチュアルオタクのはしりみたいな感じでした。
新宿の紀伊国屋の精神世界コーナーとか入り浸るみたいなですね、そんな時期もありましたよね。

ただ思いっきり身体を動かさないと駄目だな、病んじゃうなと本当思って。
やはりそこで、剣道が役立って、苦しい時も身体を動かして、苦しさを一瞬忘れる、自分を忘れる時間っていうか。
肉体的なエネルギーで自分を忘れるみたいな、そういうことも必要なのかなと思います。

大島:僕、20代の前半くらいですかね、結構、鬱だったときがあって。
もう布団から出られないようなときに、そのとき信じていた、言霊みたいなのを唱えたんですけど、最初は、やっぱり布団から出られないので、布団の中で唱えていたわけですよ。
それで、部屋の中に起き上がれるようになったり、部屋の中歩きながらまた唱えるようになって。
さらに、外に出られるようになったので、今度、お日様に当たりながら、散歩しながら唱えるというのをやっていたら元気になりましたね。
だから、どんなに落ち込んでいても、口だけは動かせる、ちょっと歩くことはできる。
そこで少しずつ体動かしながら、やっぱり陽の光って大事なんですよね。
陽の光を浴びないと鬱になっちゃうので。
物理的にそれだけでも違いますよね。
だから、そういうできること、僕らには「とほかみえみため」があるので、「とほかみえみため」唱えながら、とにかく歩いてみる。
そして焦らない、がすごく大事ですよね。

石原:そうですね。

大島:それと早く結論を出したがるじゃないですか。
「ああもう、結論出ないんだったらえい」っていう感じでなっちゃうと、もう今生は取り返しつかないので。

石原:そうですね。
「それを聞いていて思い出したのが、あのときずっと、よく言い聞かせていた自分なりの言霊のようなものがありました。
「辛抱強く時を待て」って自分に言っていました。
「それをずっと言い続けていたので、それを聞くと、ちょっと落ち着くということがありましたけどね。

阿蘇:あとやっぱり、お祓いというか、毎朝、祝殿とかでもやっていますけども、基本的に白川のお祓いって、一回自分の死を経験するというかですね。
白装束で一回死んで、そこから生のエネルギーをまたスパークさせて、自分で何をするかっていうのを宣言しているので。

そもそも、毎日、ある意味、自殺していますよね。

大島:確かにそうですよね。

石原:そうそう、そうそう。

阿蘇:概念で一回、自我を殺しているわけで。
そこでは、自我を大切にしてどうこうっていう価値観とは違いますよね。

大島:そうですね。

阿蘇:またちょっと別の階層かなと思うんですね。

石原:そうそう。そうですよね。

阿蘇:だから、そういう階層があるってことを知るのも大事かなと。

大島:そうですね。
この道を深めていくと、本当に根本的な解決にはなると思います。
だからぜひ、これをご覧になっている方は、「とほかみえみため」を入り口にいろいろ学んでいただきたいなとは思うんですけれど、当座の対処法としては、「とほかみえみため」唱えながら歩いていただくとか。あるいは、有名人のダウンタウンの松本さんか誰だか忘れましたけど、やっぱり死にたくなることが昔よくあったみたいで、そんな時は「死ぬのはいつでもできるから明日にしよう」って思っていたと言っていました。
そうすると、次の日になると、まあいいか、頑張ってみようってなるというか、ちょっと先延ばしにするみたいな。
そんなちょっとしたことでも意外と乗り越えられたりもするんで。
だから、本当に焦らないでほしいなっていうのはあるんですよね。
結論を急がないでほしいというか。

石原:そうですね。

大島:状況っていうのは、必ず変わるのでね。

石原:「ふとまにの里」に、農作物の収穫とか来てもいいかもしれないですね。

大島:そうですね。

石原:大地の中で、ああいう植物に触れるって結構、自分の中のいろんなモヤモヤしたものがアースされるんで、実際にね。

阿蘇:あとね、若い、若年層の方、これから社会に出て、じゃあ社会の中でどんな役割があるかとか、そういうのを考えると、やっぱり無力感につながっちゃうかもしれない。
やっぱり社会は社会であって、生きているだけで価値というかですね、生きているのが目的だっていう、見方もありますんで。
社会的な役割の価値っていうのは二次的なものであって、自分の中では、大切なんでしょうけども、それが全てだと思わないようにしてほしいですね。

大島:そうですね。
将来のこと不安になるかもしれないけど、僕らも明確にこうなろうと思ってなっているわけじゃなくて。
とりあえず意志だけあって、とりあえず真実を掴もうとか、世の中のためになろうとか、それだけはあったんですけど、そのプロセスに関しては、全部自分で明確に決めてきたわけじゃなくて、気づいたらここにいたんですよね。

石原:そうですね。

阿蘇:だから、将来のことって、我々も明日のことが分からない。

大島:分からないですよね。

阿蘇:ところが、楽しさがあるっていう。

大島:そうそう。
意外となんとかなるんですよ。
最初の意志だけ置いとけば、ちゃんとそっちに流れていって、結果的にはそこにいるようになるので、あんまり深刻に考えないほうがいいかなっていうのはありますよね。

石原:そうですね。
本当に、意志エネルギーっていう言い方を、私たちもよくしますけど、それがすごく大事だなって感じます。
さっきの、辛抱強く時を待てって言っていましたけど、今にして思うと、やっぱりそういうね、私たちが中今っていうか、もうある意味、解決しているっていう世界が結構あって。
そこを知っておくだけでも、解決するような方向に、なんとなく物事が流れやすくなるという。

大島:そうですね。

石原:知らないよりはですね。

大島:そうですね。
だから、本当に深刻にならないっていうのはすごく大事ですよね。
僕らも、なんだかんだやったけど、なんとかなっていますからね。

石原:そうですね。

大島:いや本当にそんな感じでね。

石原:そうですね。
想像を超えたことが、起きてきますよね。

大島:そうそう。
やっぱり見えないことを、体験してないことって、不安に思うかもしれないけど、起こってみると大したことないっていう感じですよね。

阿蘇:あと、人間関係で言えば、意外と、今のフィールドだとそうかもしれない。
でも、いろんな人いるから、また新しい出会いで、人間関係もぱっと変わりますよね。

大島:変わりますね。

阿蘇:今の関係がどうっていうので、だから自分は駄目だっていうわけでもないんで。

大島:ないですよね。

阿蘇:意外とまた、無限の可能性の人の出会いっていうのはあるっていうことで。

大島:いや本当にね、日本なんかいい人のほうが圧倒的に多いので。
例えば、今ひどい目にあっていると。
上司の人からひどい目にあっているとか、クラスメイトからひどい目にあっているっていっても、他の場所行けばそんなことないですからね。
意外と一時的なもんですからね。
だから、本当に掴まない、深刻にならないっていうのは一つ、ポイントですよね。
あとは、とりあえず意志ですよね。
やっぱり自分がどうなりたいかっていうのだけは置いといて、あとは本当に目の前のこと一つ一つね、やっていればなんとかなりますからね。

石原:そうですね。
あとは、意志をもとにした、言葉のすごさっていうのがだんだん分かってくるっていうのが一つあって。
なんでもかんでも、とりあえず書いてみたらいいかなって思います。
溜まっている悩みとか、罵倒したい人間の悪口とかでも、なんでもかんでもとりあえず書いてみてっていうのも大事かなって。
それを書き出したら、今度は祓われるっていうそのステップになっていきますからね。

阿蘇:そうですね。客観視できますもんね。

石原:そうそうそう。

阿蘇:気持ちが。

大島:あとは、『みえます』に入ると感情マスタープログラムがあるので、ああいうものもぜひ、ご縁のある方やっていただくと、こういう問題を乗り越えるのには非常に役に立つかなと。

石原:そうですね。
イージーロゴスなんか、もともと根っこに祓いの周波数入っているから、さっきみたいな、いろんな自分の中の醜い心と普通思っちゃうようなこともさらけ出しちゃうと、もう書いているだけでもイージーロゴスで祓われちゃう、清められちゃうってこともありますしね。

大島:そうですね。
ぜひ、今日の対談で参考になることがあれば幸いです。
ということで、今日は若年層の、特に女性の、自殺を題材にみんなで話し合ってみました。
ありがとうございました。

石原:ありがとうございました。

阿蘇:ありがとうございました。


お名前(名字)
 
 
メールアドレス

*すでに「とほかみ通信」を購読中の方はご登録不要です。
*メールマガジンは無料で登録でき、いつでも解除が可能です。


6 件のコメント

  • 社会的な貢献力を広げるためにも(みえます)のプログラムを、エクレルで無料公開して頂けないものかと思います。(認知症)の親との付き合いかたも、是非テーマにして下さい。人格が崩壊していくように見える親との付き合いかた、見方について御教授下さい。

  • 目の前のことを一つ一つ、やっていくだけですね。淡々と進むのが大切かなぁと思いました。

  •  今、この講師様方の座談会を共有させていただいていることが、奇跡です。ありがたいこと この上なし!です。
    私はいわゆる団塊の世代から一世代あとのものです。(石原さんと同世代でしょうか)
    幼いときからの母親の教えで、「公衆道徳を守る」・「社会の役に立つ」・「親切にする」 が当たり前な生き方だと信じ、小学校の通信簿の先生のコメント欄に『常に、正しい方向に向かおうとしております。』とか書いていただくと、肝心の学習教科の到達度はさておき、大満足でしたし、誇りでもありました。

    少し時がたつと、自分が正しく生きたいと思うのは、評価されたいからなのか?自己満足なのか?偽善者なのか?と悩み始め 自分がわからなくなった時期もあり、なぜ私は生まれて生きているんだろうと考え、悩みに悩んで長らく深みにはまってしまいました。 

    大人になったある時、そうか そんなことはわからないんだ。何故生きているかを考えても私など凡人にはわかるはずもない。むしろどう生きていくかを考えたほうがはるかに実りがあるな。と、『何故?』から脱出しました。
    そしてやっぱり私が生きたい「公衆道徳を守る」・「社会の役に立つ」・「親切にする」があるがままだな。と思うようになりました。

     そんな私が思春期の頃に感じていた違和感、物凄く嫌な違和感ですが、テレビ映像の学生闘争、浅間山荘事件 身近には、(すみません)尊いはずの父母を 『今は時代が違うんだ!』『俺たちのほうが高等教育を受けているから親は理解ができないんだ!』『欧米ではこうなんだぞ』と罵り、見下している人たち。

     特に、ずうっと何十年間も違和感を感じていた『欧米では』ですが、耳にするたびに汚らわしく『欧米の道徳観のほうが劣っているじゃないか、その証拠に親不孝が増えているじゃないか、家族崩壊が増えているじゃないか、物質ばかり追い求める見栄っ張りの人間が増えているじゃないか。日本人はどこへいってしまうんだ。』と嫌悪感と怒りでいっぱいいでした。

     でも私の価値観に共感する人は、あまりいないように感じておりました。
    本心をそのまま言ってしまうと、『今時 変な人』と とられてしまうことが多かったからです。

     今年に入ってからまた、気持ちに変化が現れました。
    とほかみえみために 出会ったからなのでしょう。
    私が毛嫌いしていた 日本が物質文明を追い求めたことも、必要があったからなのでは?
     そして、わたしがいまここにいて、この文章を書いているように、多くの人が今は本当に大事なものを掴みとる時期なのでは?
    その前振りのための物質文明だったのではないかなあと、漠然と思い始めたら、怒りとか、嫌悪感が消えました。この世には無駄なもの、無駄な事象は無いような気がします。
    すべては創造主というか、大いなるものに導かれているように感じます。
    間違いかもしれませんが。

     いづれにしても、今後どのような世界になるのか解りませんが、長年の疑問に希望が見えてきましたので、覚悟を持って泰然としていたいと思います。これからの日本を支えてくれる生き残るべき人々、若者たちの助力になるために、残りの人生を全うしたいと思います。

     『慢心しない』の教えを常に心に留め置き、学習に励みたいと思います。
    まだまだ、知の境地を掴むのは さきのことかもしれませんが、気を長く、焦らず、なによりこうしてつながっていることで安心していられますので。ありがとうございます。

     長くなってしまい申し訳ありませんでした。

     とほかみえみため とほかみえみため

  • 深刻にならないってこと、よく忘れがちで、死までいかなくても、深刻に考えないといけないのではないかって思うことがあったなーって思い出しました。なぜ深刻になるかって言ったら、わたしの場合はこんな経験、滅多に人はしないだろう、特別なものなんだって認識したことが始まりであったと今なら言えます。変に自分の経験や人生を特別視することが逆に深刻さを生んでしまう。もしかしたら同じように経験した人がいるのかもしれない、どうやって乗り越えたんだろうって思うだけでも違うのかもしれませんね。
    思えば、ご先祖さまだっていっぱいいるんだし。

    「そもそも、毎日、ある意味、自殺していますよね。」
    このくだりだけ見ると、パワーワードすぎると言いますか、一瞬目が止まっちゃいますね。
    このくだりが出てきた時に、確かにそうなんだけど、話が一気に飛んでいったなあと思わず笑っちゃいました。しかもお二方がうんうん頷いている様が浮かんでさらに爆笑してしまいました。

    この座談会企画、それぞれの方の考えや経験が並列に並べられていて、様々なんだなということがとても伝わりやすかったです。またやってほしいです。

  •  「みえますライブ」や「鎮魂ライブ」で、皆さんの、実際の声のトーンや話し方を聞いているので、文章を読みながら、同時に、頭の中で、皆さんの声で文章が再生されているような感じがしました。

     阿蘇さんの「(お祓いを上げることで)毎日、ある意味、自殺していますよね」というのは、「ああ、確かにそうだな」と、ストンと落ちました。

     大島さんの「最初の意志だけ置いとけば、ちゃんとそっちに流れていって、結果的にはそこにいるようになるので、あんまり深刻に考えないほうがいいかなっていうのはありますよね。」

     今の私には、ホッとする言葉でした。大島さんは、どこかで、「公のために生きる」でしたか、そんな意志だけをずっと持っていて、宇都宮でお店を開いたというようなことを話されていたと思います(細部がうろ覚え)。私自身、「人を助ける仕事がしたい」という思いを、二十歳前後からずっと抱いています。それが、収入の道としてあるのか、そうでないのか、また具体的にどんな形なのか、二十年経っても、まだよくわかりません。人の相談に乗ったり、ちょっとした手助けをした時に、「これかな」と感じることもありますが、でも、定かではない。最近は、私一人ではどうにもならない相談に際しては、「騙されたと思って、一回でいいから「とほかみえみため」と唱えてみてよ。で、気に入ったら、ずっと唱えてみて」で、対処することも起きてきました。相手のご先祖様に何とかしてもらわないとならない事態なわけです。「不安で不安で死にたいです」と言っている人には、何言っても、届きませんから。でも、死んでほしくないと思った時、「そうだ、あの人のご先祖様に何とかしてもらおう」と思って、「とほかみえみため」を伝えることを思いつきました。それで、そうしています。

     私自身、半年前に(ほんと、6/12に知りました)、「とほかみえみため」を知って、それを日々唱えることで、忘却していたご先祖様とのリンクを復活させることができました(厳密にはリンクが切れているのではなく、それがあることを知らない)。

     二十代に発し、今も発し続けている意志が、最終的にどんな形になるかはわかりませんが、日々、自分のできる範囲で、それを実現していきます。そして、だからこそ、日々の祓い・鎮魂が大事なのだと、座談会を読んで、気づかされました。

  • ほんと、わたしも、何度も星に帰りたいと、もうなんの未練もないと、何度も思い、鬱かなと、診察してもらったりしました。たまたま、先生があなたみたいに、ベラベラしゃべる人は鬱じゃなくて、理想、目的意識がたかいだけだよと。そうか!と完璧にやらなければと、できない自分を攻めたり、それでも、なんだか、孤独感がずっとあり、そんなときに、とほかみえみためを唱え続けながら、一人じゃない、ご先祖様たちがいつもいたじゃないかと、なんだか、どんなスピリチュアルより、私のなかで、腑に落ち、素直にひびきました。今自殺者が増え続けてますが、とほかみえみためと、出逢って欲しいなと思います。いつも、先生たちのお話にすごく安心感と、信頼感が、自然とわきあがります。いつもありがとうございます。